人気ブログランキング | 話題のタグを見る
浦和レッズブログ 浦和レッズ系サイトや浦和レッズオフィシャルサイトのRSS配信など

ほぼ浦和レッズのブログ。まれに浦和レッズ以外のブログ。 インターネットやお酒も大好き!
カテゴリ
記事ランキング
最新の記事
以前の記事
2016年 03月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
2005年 01月
             
2輪免許取得作戦。見極め良好!
最後の教習も無事終了。残すは卒業検定です。

1本橋・スラロームともに問題なし。

ニーグリップをしっかりと行い、目線を前方にすれば大丈夫。制限タイムを間違えて覚えていたことにより、余裕を持てるようになったことも大きいかも。

(1本橋:7秒以上を8秒以上と勘違い)
(スラローム:8秒以内を7秒以内と勘違い)

教官からは
「当日は制限時間を気にせず、まずは落ちない・触れない で行きましょう」
とアドバイス。
緊張しすぎて橋に乗るときに落ちちゃう人もいるのだとか。最初に勢いをつけて橋に乗らないと落下してしまうようです。

「立ち合いは強くあたってあとは流れでお願いします」
こんな感じでいいんですかね。

坂道発進・急制動・S字・クランクもOK

ウィンカーと右折時に車線右側に寄るタイミングも大丈夫。この辺りは安心できるまでに上達しました。


乗車降車時のルールを覚えよう

いままで指摘されませんでしたが、ちゃんとしたルールがありました。これを忘れると減点対象。気をつけろ。

右足を地面に着けるときは必ず後方を目視

発進に伴うギアチェンジが必要なとき、右足を地面に着ける必要があります。その時は必ず後方確認をすること!。

発進時はニュートラルでエンジンをかけ、それから1速にギアを入れる。その時は必ず後方確認をしてから右足を着けること。

急制動の停車後にギアを入れなおすときも後方確認したほうが良いみたい。


乗車するときには必ず後方を目視。

右足はそのままステップに乗せて後輪ブレーキ。
右足を地面につけてはダメです。直接ステップに乗せて後輪ブレーキ。

エンジン始動前にミラー調整を行うこと

動かさなくてもいい場合でもミラーには触れること。これを怠ると、「ミラーを見ていない」と判断されます。

ギアはニュートラルでエンジンを切る

ニュートラルに入りづらいときには、以前教えてもらった方法でニュートラルに。

自動2輪 降車時の正しい手順

  1. 左ウインカーを出す
  2. ミラー、目視で左後方を確認
  3. ギアを一速にいれつつ、端によって停止線から50cm程度のところで停止。
  4. 右後方確認後 ギアをニュートラルに。(もしくは1速のまま)    (フロントブレーキはかけ続けておく)
  5. クラッチを握ったまま、右手でエンジンオフ。 (リアブレーキはかけたまま)
  6. クラッチを放し、右後方確認 (フロントブレーキかけたまま)
  7. 降車  (フロントブレーキは掛けたまま)
  8. サイドスタンドを右足で出して、バイクを倒し、ハンドルをいっぱい左に切る。
とても丁寧な紹介サイトがありました


次回はいよいよ卒業検定
当日は晴れるといいなぁ。
検定コースを覚えないと・・・
by monsoon1973 | 2015-02-04 20:16 | Comments(0)
名前
URL
削除用パスワード
<< バイクの免許 一発合格の秘訣 自己責任の境界線はどこなのか >>